2021/06/08

教員

ジメネス フェリックス Research Map

2012年:中京大学 情報理工学部 情報知能学科 卒業.
2014年:中京大学大学院 情報科学研究科 情報科学専攻 博士前期課程 修了.
2016年:名古屋大学大学院 工学研究科 計算理工学専攻 博士課程後期課程 修了.
2014年~2016年3月:日本学術振興会 特別研究員(DC1).
2016年:名古屋大学大学院 工学研究科 助教.
2018年:愛知県立大学 情報科学部 助教.
2020年:愛知県立大学 情報科学部 講師.
2022年:愛知県立大学 情報科学部 准教授,現在に至る.
博士(工学).

感性・知能ロボティックス,Human-Robot-Interactionの研究に従事.特に,人の学習を支援する教育支援ロボットに興味を持ち,ヒューマン・ロボット・インタラクションの研究に従事.2016年日本知能情報ファジィ学会著述賞受賞.

日本ロボット学会,日本知能情報ファジィ学会,電子情報通信学会,人工知能学会,IEEEなどの各会員.



委員歴

  • 2014年4月 - 現在 日本知能情報ファジィ学会 東海支部 研究会幹事
  • 2014年4月 - 現在 日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会 幹事
  • 2017年6月 Joint 17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems Award Committee Vice Award Committee Chair
  • 2017年3月 情報処理学会 第79回全国大会 実行委員
  • 2017年3月 電子情報通信学会 東海支部 平成28年度卒業研究会 運営委員 幹事
  • 2018年3月 日本感性工学会 第13回春季大会 実行委員
  • 2018年9月 日本知能情報ファジィ学会 第34回ファジィシステムシンポジウム 会場担当実行委員
  • 2018年12月 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems in conjunction with Intelligent Systems Workshop 2018, Program Committee, Vice Chairs
  • 2018年3月-9月 日本知能情報ファジィ学会 第34回ファジィシステムシンポジウム 会場担当実行委員
  • 2019年10月-2020年3月 HAIシンポジウム2020 運営委員会・広報担当
  • 2019年8月2021年3月 日本知能情報ファジィ学会 本部委員会(第16期)
  • 2020年10月-2021年3月 HAIシンポジウム2021 運営委員会・広報担当
  • 2021年10月-2022年3月 HAIシンポジウム2022 運営委員会・広報担当
  • 2022年4月 - 2022年12月 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) Local Organizing Committee
  • 2022年10月-2023年3月 HAIシンポジウム2023 運営委員会・広報担当




M2(学生)

大川航平

►研究テーマ:
 ディープラーニングを用いて学習者の困惑時に学習支援を行う教師型ロボット
►趣味/特技など:
 趣味はライブ参戦やサッカー観戦,ゲームに漫画,ゲーム実況が好きです.
►嫌いなもの/苦手なもの:
 ゴーヤ嫌いです.神妙すぎる空気とかホラー苦手です.いつもの10倍喋り始めます.
►後輩に伝えたいこと:
 半年という短い期間の関わりになりますが、気軽に何でも話しかけてください!縁があれば一緒にがんばりましょう!



M1(学生)

井上智貴

►研究テーマ:
 ボードゲームを用いて学習者とプログラミングの協調学習を行うパートナー型ロボットの印象効果
►趣味:
 ボードゲーム、ゲーム、野鳥撮影、キャンプ、漫画、アニメ、ホビー、弓道、モルック、登山、うどんをこねる
►特技:
 舌笛ができます。ボール回しができます。
►嫌いなもの/苦手なもの:
 春菊
►好きなもの:
 魚魚丸のツブ貝わさび軍艦、からあげ、ラーメン、丸亀製麺の冷たいとろ玉うどん
►後輩に伝えたいこと:
 ジメネス研では自分の趣味や特技が研究に活かせます



加藤大輝

►研究テーマ:
 エージェント顧客管理システムの開発
►趣味/特技など:
 ゲームをすることが好きです。
►嫌いなもの/苦手なもの:
 辛いものや苦いもの
►後輩に伝えたいこと:
 もし研究テーマが思いつかなくても、先生が一緒に考えてくださるので、安心して来てください。



B4(学生)

石川育恵

►研究テーマ:
 臨床心理士が知能検査の訓練をするための児童型ロボットの開発
►趣味:
 歌うこと、音楽を聴くこと、ゲーム、アニメ、YouTube
►好きなもの:
 梨、中華料理、お菓子作り、邦ロック、カラオケ
►嫌いなもの/苦手なもの:
 にんじん、煮物、辛いもの、ホラー
►後輩に伝えたいこと:
 ここでは、趣味やプライベートの時間と研究を両立できます。ぜひ来てください!



楓紘希

►研究テーマ:
 ポライトネス理論に基づいてリアルタイムな会話を行うロボットの研究開発
►趣味:
 車の運転, 野球
►特技:
 マジック(手品)
►後輩に伝えたいこと:
 ジメネス先生はメールの返信, 研究の相談, 学会への支援, 就活など何をとってもサポートがとても手厚いです. 自分の思い通りに研究をしたい方は一緒に頑張りましよう!



成田琴美

►研究テーマ:
 窮地に追い込まれたロボットに対する人間の行動分析
►趣味/好きなこと:
 読書(哲学,小説,新書など),映画鑑賞(Netflix),温泉/サウナ,森/自然,旅行
►嫌いなもの/苦手なもの:
 大きい音,雨の日の自転車,人が多い場所
►後輩に伝えたいこと:
 私は,高専から編入後,ロボットと人との関わりに興味があり,ジメネス研究室を選びました.研究を頑張りたい人,楽しみたい人には最適な環境です.興味があれば,話かけてください!



学部・卒業生

2021年度

安達玄汰





共同研究者 (他大学の教員)

加納政芳 HP (中京大学 工学部 機械システム工学科 教授)


吉川大弘 (鈴鹿医療科学大学 医用工学部 医用情報工学科 教授)


中村剛士 (中部大学 情報工学科 教授)


秋月秀一 HP (中京大学 工学部 機械システム工学科 講師)