本研究では,自律的に学習支援を提供できる教師型ロボットの開発を進めています.例えば,深層学習を用いて学習者の困惑状態を推定し,学習支援を提供する支援モデルなどを構築しています.
詳細ページへ
本研究では,学習者に寄り添い,共に学ぶパートナー型ロボットの開発を勧めています.例えば,学習者と交互に問題を解き合う行動モデルや,学習者に共感するような感情を表出する感情モデルなどを構築しています.
詳細ページへ
学術雑誌・国際会議・受賞の業績一覧は,ジメネスフェリックスのReserchmapに全て掲載しています.そちら御覧ください.
教員および学生が国内学会にて発表した業績一覧を,国内学会ページに全て掲載しています.詳細ページへ
大阪で開催された人工知能学会2025に参加してきました.研究成果の発表を通じて,同分野の研究者の方の意見を聞かせていただくことができ,大変勉強になりました. また,学会の帰りに大阪万博に行きました.海外の文化に触れることができる貴重な機会となりました.
同世代の研究者や企業の方々による発表を通じて、自分の研究やキャリアについて改めて考える貴重な機会となりました。さまざまアプローチに触れ、大変刺激を受けました。
2月16日に日間賀島にて, 東海ファジィ研究会に参加してきました!