科目

プロジェクトベースドラーニングⅠ

科目区分 専門教育科目(情報) 対象学年(以上) 1年
科目名称 プロジェクトベースドラーニングⅠ 単位数 1.00単位
講義題目 PBL 曜日・時限 水曜3限、水曜4限
担当教員 臼田 毅 開講時期 2019年度前期
到達目標 チームごとに学生自らがプロジェクトのテーマを設定し、PBL(Project Based Learning)形式で課題の解決に取り組む実習を行う。これにより、自主的な課題設定能力、課題解決のためのアプローチ能力および方法論を習得して、情報リテラシーを活用して結果を整理し,それを発表することができるようになること。
授業概要 ・各学年3〜4名(計6〜8名)からなる合同チームを構成する。
・チーム毎のプロジェクトのテーマおよび課題は、テーマの枠組みを考慮して学生自らが決定する。
・受講者は、指導教員(担当教員)が設定するテーマについて調査・研究を行い、チームで設定した課題の克服を目指す.
・プロジェクトのテーマ発表会と成果発表会を行う。
授業計画 概ね下記の計画に沿って進めていく.
第1回 オリエンテーション
第2回 チームの形成(メンバーとチームリーダーの決定),プロジェクトにつ
いての検討
第3回 テーマの検討(1),関連項目の調査
第4回 テーマの検討(2),計画の立案,作業行程や課題の管理について
第5回 テーマの検討(3),計画案の評価 (実現可能性の検討等)
第6回 テーマおよび関連技術についての調査結果の報告(テーマ発表会)
第7回 プロジェクトの実施(1):ハードウェア関連についての調査・設計
第8回 プロジェクトの実施(2):ハードウェア部分の準備・製作など
第9回 プロジェクトの実施(3):ソフトウェア設計
第10回 プロジェクトの実施(4):ソフトウェア製作
第11回 プロジェクトの実施(5):動作試験
第12回 プロジェクトの実施(6):調整作業
第13回 プロジェクトの実施(7):発表ストーリーの検討、素材収集
第14回 プロジェクトの実施(8):発表コンテンツ作成
第15回 成果発表会,まとめ
授業外学習 配布資料を事前に読んでおくこと。
履修上の注意 関連科目: コンピュータリテラシ、メディアプレゼンテーション論
受講要件: コンピュータリテラシ、メディアプレゼンテーション論を履修していることが望ましい。
成績評価の方法 評価基準:チームの一員としてプロジェクトに積極的に参加したか。プロジェクトを遂行し、成果を適切にまとめて発表することができたか。
評価方法:プロジェクトへの貢献度(50%)、テーマ発表会の内容(25%)、成果発表会の内容(25%)
教科書 使用しない。
参考書 各指導教員(担当教員)が必要に応じて配布・指示する。