Detail of a work
| Tweet | |
| 笠原史郎, 大久保弘崇, 粕谷英人, 山本晋一郎, "構文解析器の開発支援環境," 情報処理学会研究報告, 2004-SE-144, 2004(30), pp. 55--60 2004年3月. | |
| ID | 8 |
| 分類 | 研究会・全国大会等 |
| タグ | assistant browser comprehension files grammar interactive yacc |
| 表題 (title) |
構文解析器の開発支援環境 |
| 表題 (英文) |
The Interactive Browser and Comprehension Assistant for Yacc Grammar Files |
| 著者名 (author) |
笠原史郎,大久保弘崇,粕谷英人,山本晋一郎 |
| 英文著者名 (author) |
Shiro Kasahara, Hirotaka Ohkubo, Hideto Kasuya, Shinichiro Yamamoto |
| 編者名 (editor) |
|
| 編者名 (英文) |
|
| キー (key) |
|
| 書籍・会議録表題 (booktitle) |
情報処理学会研究報告, 2004-SE-144 |
| 書籍・会議録表題(英文) |
|
| 巻数 (volume) |
2004 |
| 号数 (number) |
30 |
| ページ範囲 (pages) |
55--60 |
| 組織名 (organization) |
|
| 出版元 (publisher) |
|
| 出版元 (英文) |
|
| 出版社住所 (address) |
|
| 刊行月 (month) |
3 |
| 出版年 (year) |
2004 |
| 採択率 (acceptance) |
|
| URL |
|
| 付加情報 (note) |
|
| 注釈 (annote) |
化学会館(東京都) |
| 内容梗概 (abstract) |
構文解析器生成ツールyaccの入力ファイル(yaccプログラム)の理解を支援するため,構文規則に着目し,その理解手法について議論する.次いで,Webブラウザを用いて構文規則の対話的な表示を行う理解支援システムを提案する.本システムは,yaccプログラムのもつさまざまな側面からの理解を支援するための,例文表示機能を含む5つの機能を備える.本システムの与える理解支援について評価する.
|
| 論文電子ファイル | 34.pdf (application/pdf) [一般閲覧可] |
| BiBTeXエントリ |
@inproceedings{id8,
title = {構文解析器の開発支援環境},
author = {笠原史郎 and 大久保弘崇 and 粕谷英人 and 山本晋一郎},
booktitle = {情報処理学会研究報告, 2004-SE-144},
volume = {2004},
number = {30},
pages = {55--60},
month = {3},
year = {2004},
annote = {化学会館(東京都)},
}
|