Detail of a work
| Tweet | |
| 加古径吾, 大久保弘祟, 粕谷英人, 山本晋一郎, 稲垣康善, "メソッド名とドキュメンテーションコメントの対応付け手法の提案," ソフトウェア工学の基礎IX, 33, pp. 149--154 2007年11月. | |
| ID | 57 |
| 分類 | 国内会議(査読付き) |
| タグ | |
| 表題 (title) |
メソッド名とドキュメンテーションコメントの対応付け手法の提案 |
| 表題 (英文) |
|
| 著者名 (author) |
加古径吾,大久保弘祟,粕谷英人,山本晋一郎,稲垣康善 |
| 英文著者名 (author) |
|
| キー (key) |
Kako Keigo |
| 定期刊行物名 (journal) |
ソフトウェア工学の基礎IX |
| 定期刊行物名 (英文) |
|
| 巻数 (volume) |
33 |
| 号数 (number) |
|
| ページ範囲 (pages) |
149--154 |
| 刊行月 (month) |
11 |
| 出版年 (year) |
2007 |
| Impact Factor (JCR) |
|
| URL |
|
| 付加情報 (note) |
FOSE 2007 |
| 注釈 (annote) |
東京第一ホテル下関 |
| 内容梗概 (abstract) |
本研究はプロジェクトに沿ったメソッド名命名の決定支援を目的とする。そのために、メソッドに関する動作の説明を入力として与え、それを元にプロジェクトに沿ったメソッド名の候補を出力するシステムを作成することを目指す。このようなシステムでは、コメントに出現する単語の中でメソッド名としてどのような単語が使われているかといった対応のコーパスが必要であると考えられる。そのため、今回既存のソースプログラムのメソッド名とコメント文から構文解析を利用することによってそれらの単語間の対応コーパスを作成する。
|
| 論文電子ファイル | 59.pdf (application/pdf) [一般閲覧可] |
| BiBTeXエントリ |
@article{id57,
title = {メソッド名とドキュメンテーションコメントの対応付け手法の提案},
author = {加古径吾 and 大久保弘祟 and 粕谷英人 and 山本晋一郎 and 稲垣康善},
journal = {ソフトウェア工学の基礎IX},
volume = {33},
pages = {149--154},
month = {11},
year = {2007},
note = {FOSE 2007},
annote = {東京第一ホテル下関},
}
|