Detail of a work
| Tweet | |
| 堀田吉彦, 大久保弘崇, 粕谷英人, 山本晋一郎, 齋藤邦彦, "UMLをベースとしたJavaプログラムの視覚化における手続き的処理部の表現について," 信学技報, 106(522), pp. 43-48 2007年2月. | |
| ID | 48 |
| 分類 | 研究会・全国大会等 |
| タグ | |
| 表題 (title) |
UMLをベースとしたJavaプログラムの視覚化における手続き的処理部の表現について |
| 表題 (英文) |
|
| 著者名 (author) |
堀田吉彦,大久保弘崇,粕谷英人,山本晋一郎,齋藤邦彦 |
| 英文著者名 (author) |
|
| 編者名 (editor) |
|
| 編者名 (英文) |
|
| キー (key) |
Yoshihiko HOTTA,Hideto KASUYA,Hirotaka OHKUBO,Shinchiro YAMAMOTO,Kunihiko Saito |
| 書籍・会議録表題 (booktitle) |
信学技報 |
| 書籍・会議録表題(英文) |
|
| 巻数 (volume) |
106 |
| 号数 (number) |
522 |
| ページ範囲 (pages) |
43-48 |
| 組織名 (organization) |
|
| 出版元 (publisher) |
|
| 出版元 (英文) |
|
| 出版社住所 (address) |
|
| 刊行月 (month) |
2 |
| 出版年 (year) |
2007 |
| 採択率 (acceptance) |
|
| URL |
|
| 付加情報 (note) |
愛知県立大学 |
| 注釈 (annote) |
|
| 内容梗概 (abstract) |
UMLはOOPのモデリング言語だけでなく,OOPを可視化するときにも用いられる.中でもUML のシーケンス図はオブジェクト相互のメッセージのやりとりを図示することを目的としている.この図では,自分自身あるいは自分と同じクラスへのメッセージ送信の表現が難しい.調査の結果,そのようなメッセージ送信はプログラム中に約10%存在する.OOP の視覚化を目的として,この点に関するUML の拡張を提案する. |
| 論文電子ファイル | 47.pdf (application/pdf) [一般閲覧可] |
| BiBTeXエントリ |
@inproceedings{id48,
title = {UMLをベースとしたJavaプログラムの視覚化における手続き的処理部の表現について},
author = {堀田吉彦 and 大久保弘崇 and 粕谷英人 and 山本晋一郎 and 齋藤邦彦},
booktitle = {信学技報},
volume = {106},
number = {522},
pages = {43-48},
month = {2},
year = {2007},
note = {愛知県立大学},
}
|