Detail of a work
Tweet | |
西村, 山本晋一郎, 大久保弘崇, 粕谷英人, "プログラミング演習における誤答分類のためのソースコードクラスタリングに関する研究," 第22回情報学ワークショップ, 2024年12月. | |
ID | 322 |
分類 | 研究会・全国大会等 |
タグ | |
表題 (title) |
プログラミング演習における誤答分類のためのソースコードクラスタリングに関する研究 |
表題 (英文) |
|
著者名 (author) |
西村 優基,山本晋一郎,大久保弘崇,粕谷英人 |
英文著者名 (author) |
,Shinichiro Yamamoto,Hirotaka Ohkubo,Hideto Kasuya |
編者名 (editor) |
|
編者名 (英文) |
|
キー (key) |
,Shinichiro Yamamoto,Hirotaka Ohkubo,Hideto Kasuya |
書籍・会議録表題 (booktitle) |
第22回情報学ワークショップ |
書籍・会議録表題(英文) |
|
巻数 (volume) |
|
号数 (number) |
|
ページ範囲 (pages) |
|
組織名 (organization) |
|
出版元 (publisher) |
|
出版元 (英文) |
|
出版社住所 (address) |
|
刊行月 (month) |
12 |
出版年 (year) |
2024 |
採択率 (acceptance) |
|
URL |
|
付加情報 (note) |
|
注釈 (annote) |
|
内容梗概 (abstract) |
プログラミング演習における大量のソースコードを効率的に分類し、適切なフィード
バックを提供することは、学習効果向上や指導負担軽減において重要な課題である。 既存のクラスタリング手法は構文的特徴に依存し、プログラムの動作を十分に考慮で きず、また、計算コストが問題である。深層学習アプローチも大量の学習データと学 習コストが問題である。既存研究では、制御フローやデータの流れを解析する手法で 一定の成果が上がっているが、リアルタイムでのフィードバック提供を重視してお り、精度においてはあまり考慮されていない。そこで本研究は、効率的かつ高精度な クラスタリング手法を導入し、自動化と迅速化を検討する。 |
論文電子ファイル | 利用できません. |
BiBTeXエントリ |
@inproceedings{id322, title = {プログラミング演習における誤答分類のためのソースコードクラスタリングに関する研究}, author = {西村 優基 and 山本晋一郎 and 大久保弘崇 and 粕谷英人}, booktitle = {第22回情報学ワークショップ}, month = {12}, year = {2024}, } |