Detail of a work
| Tweet | |
| 伊東忠彦, "コンビネータパーサにおける型付きエラー報告に関する研究," 第17回情報学ワークショップ, 2019年11月. | |
| ID | 230 |
| 分類 | 研究会・全国大会等 |
| タグ | |
| 表題 (title) |
コンビネータパーサにおける型付きエラー報告に関する研究 |
| 表題 (英文) |
|
| 著者名 (author) |
伊東忠彦 |
| 英文著者名 (author) |
|
| 編者名 (editor) |
|
| 編者名 (英文) |
|
| キー (key) |
|
| 書籍・会議録表題 (booktitle) |
第17回情報学ワークショップ |
| 書籍・会議録表題(英文) |
|
| 巻数 (volume) |
|
| 号数 (number) |
|
| ページ範囲 (pages) |
|
| 組織名 (organization) |
|
| 出版元 (publisher) |
|
| 出版元 (英文) |
|
| 出版社住所 (address) |
|
| 刊行月 (month) |
11 |
| 出版年 (year) |
2019 |
| 採択率 (acceptance) |
|
| URL |
|
| 付加情報 (note) |
|
| 注釈 (annote) |
|
| 内容梗概 (abstract) |
言語処理系が提示するエラー報告は,利用者にとっては十分な情報でない場合がある.その問題の中でも構文エラーに関しては,パーサ作成支援系においてエラー報告の機構を改善する試みがなされている.本研究では,それら支援系の機能を活用するために,実際のプログラミングにおいて頻出する構文エラーパターンを調査した.その上で,パーサコンビネータライブラリMegaparsecが提供する機能を用いて,それらのパターンに対しパーサをどのように改善すればよいかを確認する実験を行った.これを通して体系的な改善策を提案することにより,利用者にとってより助けとなる情報を持つことが可能なエラー報告手法の確立を目指す.1 |
| 論文電子ファイル | 利用できません. |
| BiBTeXエントリ |
@inproceedings{id230,
title = {コンビネータパーサにおける型付きエラー報告に関する研究},
author = {伊東忠彦},
booktitle = {第17回情報学ワークショップ},
month = {11},
year = {2019},
}
|