Detail of a work
| Tweet | |
| 山崎将史, 大久保弘崇, 粕谷英人, 山本晋一郎, "アルゴリズミックデバッグにおける正誤判定の効率化と半自動化," ソフトウェア工学の基礎XXIII, 42, pp. 109-114 2016年12月. | |
| ID | 176 |
| 分類 | 国内会議(査読付き) |
| タグ | algorithmic debugging efficiency improving judgement right/wrong semi-automatic |
| 表題 (title) |
アルゴリズミックデバッグにおける正誤判定の効率化と半自動化 |
| 表題 (英文) |
Improving Efficiency by Semi-Automatic Right/Wrong Judgement in the Algorithmic Debugging |
| 著者名 (author) |
山崎将史,大久保弘崇,粕谷英人,山本晋一郎 |
| 英文著者名 (author) |
Masashi Yamazaki,Hirotaka Ohkubo,Hideto Kasuya,Shinichiro Yamamoto |
| 編者名 (editor) |
|
| 編者名 (英文) |
|
| キー (key) |
Masashi Yamazaki,Hirotaka Ohkubo,Hideto Kasuya,Shinichiro Yamamoto |
| 書籍・会議録表題 (booktitle) |
ソフトウェア工学の基礎XXIII |
| 書籍・会議録表題(英文) |
|
| 巻数 (volume) |
42 |
| 号数 (number) |
|
| ページ範囲 (pages) |
109-114 |
| 組織名 (organization) |
日本ソフトウェア科学会 |
| 出版元 (publisher) |
|
| 出版元 (英文) |
|
| 出版社住所 (address) |
|
| 刊行月 (month) |
12 |
| 出版年 (year) |
2016 |
| 採択率 (acceptance) |
|
| URL |
|
| 付加情報 (note) |
|
| 注釈 (annote) |
|
| 内容梗概 (abstract) |
アルゴリズミックデバッグの実用化のネックは手動での正誤判定である.その数はプログラムの規模につれ増加する.Haskell 向けのアルゴリズミックデバッガであるHoed を対象として,正誤判定を支援する手法を提案し実現する.そのひとつは,計算木の性質を利用して,正常判定されたノードの子孫ノードを正常と仮判定する手法である.もうひとつは,QuickCheck などのランダムテストツールで用いられるデバッグ対象の関数が満たすべき性質の記述を用いて,異常判定を自動化する手法である.サンプルプログラムを用いた評価では,提案手法の利用によりユーザが手動で判定する必要のあった質問数が最大90%近く減少した. |
| 論文電子ファイル | 利用できません. |
| BiBTeXエントリ |
@inproceedings{id176,
title = {アルゴリズミックデバッグにおける正誤判定の効率化と半自動化},
author = {山崎将史 and 大久保弘崇 and 粕谷英人 and 山本晋一郎},
booktitle = {ソフトウェア工学の基礎XXIII},
volume = {42},
pages = {109-114},
organization = {日本ソフトウェア科学会 },
month = {12},
year = {2016},
}
|