今年もあの季節がやってきた。家の周りに鮮やかな赤色をした1, 2mmほどのダニらしきものが大量に発生するのだ。壁やサッシのレールにうようよいて、紙でつぶすと綺麗な赤い色がつく。
どうも「カベアナタカラダニ」というものらしい。人にも植物にも害はないが、気味が悪いので、保健所に相談が来るらしい(京都府保健環境研究所による解説)。
1ヶ月ほどでいなくなるので、季節ものと思えばよいが、それならば燕の子の方がいいかな(落し物の始末が大変そうですが)。
今年もあの季節がやってきた。家の周りに鮮やかな赤色をした1, 2mmほどのダニらしきものが大量に発生するのだ。壁やサッシのレールにうようよいて、紙でつぶすと綺麗な赤い色がつく。
どうも「カベアナタカラダニ」というものらしい。人にも植物にも害はないが、気味が悪いので、保健所に相談が来るらしい(京都府保健環境研究所による解説)。
1ヶ月ほどでいなくなるので、季節ものと思えばよいが、それならば燕の子の方がいいかな(落し物の始末が大変そうですが)。