カベアナタカラダニ

今年もあの季節がやってきた。家の周りに鮮やかな赤色をした1, 2mmほどのダニらしきものが大量に発生するのだ。壁やサッシのレールにうようよいて、紙でつぶすと綺麗な赤い色がつく。

どうも「カベアナタカラダニ」というものらしい。人にも植物にも害はないが、気味が悪いので、保健所に相談が来るらしい(京都府保健環境研究所による解説)。

1ヶ月ほどでいなくなるので、季節ものと思えばよいが、それならば燕の子の方がいいかな(落し物の始末が大変そうですが)。

swallow.jpg

この記事について

このページは、Atsushi Ohtaが2010年5月22日 21:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「北部訛り」です。

次の記事は「おじゃ?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • data
Powered by Movable Type 7.6.0