ハングル読み方えせ講座? その2

ハングルの部品とおおまかな読みを示す。

  1. 母音
    • 基本部品
      あ、お、お、う、う、
      ㅗ、ㅜは唇を丸める。
    • 短い棒を足すと、ヤ行
      や、よ、よ、
    • 合成母音
      • あ+い=え、お+い=え ㅐㅔㅟ
      • あ+お=わ 
      • う+い=うぃ 
      • う+え=うぇ 
      • う+お=うぉ 
  2. 子音(文字の上の方にあるとき)
    • か、た、ぱ、ちゃ行には3種類ある。
      • か・が行、た・だ行、ぱ・ば行、ちゃ・じゃ行
        母音の後では濁音、そうでなければ清音。
      • か行、た行、ちゃ行、パ行
        息が強く出る清音。
      • っか行、った行、っぱ行、っちゃ行
    • な行、ら行、ま行、さ行、(あ行)、は行
  3. 子音(文字の下の方にあるとき)
    • ん、る、む、ん(正確にはng)
    • ㄱㅋ  (「く」と言い切らず息を止める)
    • ㄷㅈㅊㅌㅎ (「とぅ」と言い切らず息を止めるらしい)
    • ㅂㅍ  (「ぷ」と言い切らず息を止める)

例)

  • 김치 キムチ
  • 물김치 ムルギムチ
  • 비빔밥 ピビンバ
  • 삼계탕 サムゲタン
  • 배용준 ペヨンジュン
  • 이병헌 イビョンホン

子音の変化(激音化、鼻音化、流音化、「音便、リエゾン?」)

ㄱ+ ㅎ = ㅋ

ㄷ + ㅎ = ㅌ

ㅂ + ㅎ = ㅍ

ㅈ + ㅎ = ㅊ

 

ㄱ + (ㅁ/ ㄴ) → ㄱをngと読む

ㄷ + (ㅁ/ ㄴ) → ㄷをnと読む

ㅂ + (ㅁ/ ㄴ) → ㅂをmと読む

 

ㄴ + ㄹ = ㄹ + ㄹ

 

この記事について

このページは、Atsushi Ohtaが2010年5月 2日 19:18に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ハングル読み方えせ講座?」です。

次の記事は「ハングル読み方えせ講座? その3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

  • data
Powered by Movable Type 7.6.0