愛知県立大学

  • 交通アクセス
  • 愛知県立大学ホームページ
医療分野ポルトガル語スペイン語講座
(ポルトガル語スペイン語による医療分野地域コミュニケーション支援能力養成)
トップページへ
  • お知らせ
  • 講座の紹介
  • 講座の報告
  • 講座申し込み
  • 講演会・シンポジウム
  • リンク集

過去の一覧
お知らせ

  • 2022年8月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年8月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2011年1月
  • 2010年10月
  • 2010年4月
  • 2009年5月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年7月

過去の一覧
ニュース&トピックス

  • 2022年8月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2015年10月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2010年9月
  • 2007年11月

愛知県医療通訳募集のご案内

最終更新:2012年4月19日 09:43

愛知県より医療通訳募集のお知らせがありました。

興味のある方は是非挑戦してみてください。

 

お問い合わせは、愛知県多文化共生推進室まで。

よろしくお願いします。

 

************************************

○ 医療通訳者を募集します
愛知県及び県内市町村等では、外国人の皆さんが病院等を利用するときに安心してサービスを受けられるよう、病院等の依頼に応じて、一定レベル以上の知識・技術を持った医療通訳者を派遣するためのシステムをつくりました。
このたび、同システムの医療通訳者を募集しますので、ぜひご応募ください。

【応募対象者】
社会生活に必要な対象言語(日本語を母語としない方の場合は日本語)を十分に理解し、使うことができる程度の語学能力があり、医療通訳者として派遣に応じる意志のある者(専門的な医療知識や通訳技術は応募時点では問いません)。

【対象言語】
ポルトガル語、スペイン語、中国語、タガログ語、英語(各言語20名程度)

【応募期限】
 平成24年5月25日(金) 午後5時30分まで

【応募方法】
以下のいずれかの方法により申し込んでください。
(1)県多文化共生推進室のウェブページから、申し込んでください。
<URL>
http://www.pref.aichi.jp/kokusai/tabunka.html
(2)上記システムをご利用になれない場合(Macをご利用の方など)は、応募用紙をダウンロードしていただき、件名を「医療通訳応募」として電子メールにてご応募ください。
<応募用紙ダウンロード先>
http://www.pref.aichi.jp/kokusai/tabunka.html
<電子メールによる応募先>
tabunka@pref.aichi.lg.jp
(3)インターネットをご利用になれない場合には、応募用紙をお送りしますので、問合せ先までご連絡ください。

【問合せ先】愛知県地域振興部多文化共生推進室(山川)
 TEL 052-954-6138/FAX 052-951-2590/E-mail
tabunka@pref.aichi.lg.jp

【その他】
 一定レベル以上の語学能力があると認められた方に7日間の研修を受けていただき、認定試験に合格した方を医療通訳者として派遣します(受講料等は無料)。
派遣の謝礼は、内容により2時間3,000円~5,000円(交通費含む)です。

 

 

Copyright(C) AICHI PREFECTURAL UNIVERSITY. All rights reserved.