愛知県立大学

  • 交通アクセス
  • 愛知県立大学ホームページ
医療分野ポルトガル語スペイン語講座
(ポルトガル語スペイン語による医療分野地域コミュニケーション支援能力養成)
トップページへ
  • お知らせ
  • 講座の紹介
  • 講座の報告
  • 講座申し込み
  • 講演会・シンポジウム
  • リンク集

過去の一覧
お知らせ

  • 2022年8月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年8月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2011年1月
  • 2010年10月
  • 2010年4月
  • 2009年5月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年7月

過去の一覧
ニュース&トピックス

  • 2022年8月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2015年10月
  • 2014年10月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2010年9月
  • 2007年11月

「国際医療シンポジウム Go Global !! 2 国際医療教育を、考える。」開催のお知らせ

最終更新:2014年2月 6日 12:15

大阪大学 国際医療シンポジウム
Go Global !! 2  国際医療教育を、考える。


日時:2014年3月10日(月) 14:00-17:00 (予定)
場所:グランフロント大阪北館4F ナレッジシアター
主催:大阪大学大学院医学系研究科
文部科学省 未来医療研究人材養成拠点形成事業
大阪大学「国際・未来医療のための人材養成拠点創生」
大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部


参加無料

開会のあいさつ 金田 安史 大阪大学大学院医学系研究科 研究科長
基調講演
世界適塾の実践-国際医療協力を通じた未来共生の試み
星野 俊也 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
メディカル・イノベーション推進人材養成 -多様な可能性への期待-- (仮題)
文部科学省 高等教育局医学教育課(調整中)
大阪大学の実践
未来医療と人材養成のscheme
澤 芳樹 大阪大学医学部附属病院 国際医療センター センター長
歩み始めた国際医療イノベーション教育
中田 研 大阪大学医学部附属病院 国際医療センター 副センター長
国際医療の実情
南谷かおり 大阪大学医学部附属病院 国際医療センター 副センター長
りんくう総合医療センター 国際診療科 部長
国際化を拓く外国語運用能力認証
ISO(国際標準化機構)による通訳翻訳の規格化の動き
水野 真木子 金城学院大学(通訳学・法言語学) 教授
外国語運用能力認証制度構築にむけて −地域貢献につながる語学認証制度−
林田 雅至 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 教授
日本の医療通訳士の未来像
中村安秀 大阪大学大学院人間科学研究科 教授
Bridging Culture and Language Barrier: The Role of Medical Interpreters in USA(30)
Izabel Arocha
Executive Director, International Medical Interpreters Association (IMIA)
閉会のあいさつ 澤 芳樹 大阪大学医学部附属病院未来医療開発部 部長
Networking(情報・名刺交換会)


事前申込み:下記にメールにてお申し込みください。
cgh[at]dmi.med.osaka-u.ac.jp   [at]を@に変えてください。
ホームページ:http://www.dmi.med.osaka-u.ac.jp/

Copyright(C) AICHI PREFECTURAL UNIVERSITY. All rights reserved.