愛知県立大学

  • 交通アクセス
  • 愛知県立大学ホームページ
医療分野ポルトガル語スペイン語講座
(ポルトガル語スペイン語による医療分野地域コミュニケーション支援能力養成)
トップページへ
  • お知らせ
  • 講座の紹介
  • 講座の報告
  • 講座申し込み
  • 講演会・シンポジウム
  • リンク集

講演会・シンポジウムなどのイベント

  • 講演会・シンポジウムなどのイベント
  • 過去に開催したイベント

過去の一覧
過去に開催したイベント

  • 2017年11月
  • 2016年11月
  • 2015年10月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2013年10月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2011年11月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年4月
  • 2009年9月
  • 2009年5月
  • 2008年4月

2016年度 医療分野ポルトガル語スペイン語講座開講10周年記念シンポジウム

最終更新:2016年11月 1日 00:00

医療分野ポルトガル語スペイン語講座 開講10周年記念シンポジウム

「外国人にやさしい医療現場をつくる」


本シンポジウムは終了しました。ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

日本で暮らす外国人住民が増え、地域社会の様々な現場でコミュニケーション支援のニーズが高まっています。医療の現場もそのひとつであり、日本語が十分に理解できない人も安心して受診、相談できる態勢づくりや、それを支える人材の育成が課題となっています。シンポジウムでは、こうした課題に取り組んでいる大阪、愛知、神奈川の事例を取り上げながら、求められる人材、語学教育と医療現場の連携、社会的システムの構築と効果的な運用について考えます。

 基調講演 

  南谷かおり氏(りんくう総合医療センター医師/国際診療科部長)

 パネルディスカッション

  パネラー

  横幕能行氏 (国立病院機構名古屋医療センター医師/エイズ総合診療部長)

  伊東聡子氏 (あいち医療通訳システム・スペイン語通訳)

  岩本弥生氏 (特定非営利活動法人多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)

       医療通訳コーディネーター)

  司会

   小池康弘 (愛知県立大学外国語学部教授)

 日時: 2016年11月6日(日) 14:30 ~ 17:15

 場所: 愛知県立大学長久手キャンパス S201教室

 参加費: 無料

 定員: 120名

 

 申込・問い合わせ先 愛知県立大学学務課  

 TEL : 0561-76-8832(直通)  E-mail : com-medico@bur.aichi-pu.ac.jp

Copyright(C) AICHI PREFECTURAL UNIVERSITY. All rights reserved.