愛知県立大学

  • 交通アクセス
  • 愛知県立大学ホームページ
医療分野ポルトガル語スペイン語講座
(ポルトガル語スペイン語による医療分野地域コミュニケーション支援能力養成)
トップページへ
  • お知らせ
  • 講座の紹介
  • 講座の報告
  • 講座申し込み
  • 講演会・シンポジウム
  • リンク集

講演会・シンポジウムなどのイベント

  • 講演会・シンポジウムなどのイベント
  • 過去に開催したイベント

過去の一覧
過去に開催したイベント

  • 2017年11月
  • 2016年11月
  • 2015年10月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2013年10月
  • 2012年12月
  • 2012年9月
  • 2011年11月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年4月
  • 2009年9月
  • 2009年5月
  • 2008年4月

シンポジウム『あいち医療通訳システム:現状と展望』開催のお知らせ

最終更新:2012年9月27日 09:46

このイベントは終了しました。

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 

シンポジウムの概要はこちらをご覧ください⇒H24医療通訳シンポジウムまとめ.docx(2012.12.27掲載)

 

 

 

医療分野ポルトガル語スペイン語講座 公開シンポジウム

 

『あいち医療通訳システム:現状と展望』

 

 愛知県多文化共生推進室が事務局となり、県内の協定病院に医療通訳者を派遣する

「あいち医療通訳システム」が本年度から本格スタートしました。

 制度設計と運営を行っている県の担当者、医療通訳養成に関わる専門家、現場の通訳者を招き、あいち医療通訳システムの現状と課題について、制度、ニーズ、通訳者養成、現場の状況など、様々な視点から展望します。

 


◆日時:平成24年11月4日(日) 14:30~17:00 ※愛知県立大学第15回"県大祭"期間中
◆会場:愛知県立大学 長久手キャンパス 特別講義棟(S棟)1F

◆定員:120名

◆内容

シンポジスト
・大橋 充人(愛知県多文化共生推進室主任主査)
・浅野 輝子(英語:名古屋外国語大学准教授)
・馮 愛珠(中国語:愛知大学非常勤講師)
・水野 綾子(スペイン語:愛知県立大学卒業生、医療通訳者)

 

司会

・渡会環 (愛知県立大学外国語学部スペイン語圏専攻 専任講師、ブラジル研究者)

 

◆交通アクセス

リニモ「愛・地球博記念公園」駅下車 徒歩約5分
名古屋方面から 地下鉄「藤が丘」駅からリニモに乗り換え/

瀬戸・豊田方面から 愛知環状鉄道「八草」駅からリニモに乗り換え

  会場へは公共交通機関をご利用ください。

*参加費無料

当日参加も可能ですが、会場および資料準備の都合上、できるだけ前日までに、お電話もしくはE-mailにて下記問い合わせ先までお申込み願います。

 

講座HP https://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/com-medico/

 

問い合わせ・申込先

 

〒480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522番地3 

愛知県立大学学務課 (午前9時から午後4時30分まで)

TEL:0561-76-8832(直通)   FAX:0561-64-1105   E-mail:com-medico@bur.aichi-pu.ac.jp

 

Copyright(C) AICHI PREFECTURAL UNIVERSITY. All rights reserved.