このイベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。
愛知県立大学主催
医療分野ポルトガル語スペイン語講座公開シンポジウム
「来日・定住外国人への
コミュニケーション支援」
東海地域でニーズの高い医療関係者と中南米出身者間のコミュニケーション支援には何が必要か、医療通訳の養成・派遣プログラム、および現在進められている医療通訳基準の作成のこと、国際交流、ボランティア組織・ネットワークの観点から、活動の組織化はどのようにしたらよいかについて、専門家を招いて話し合います。
■日 時:2010年10月30日(土)14:30~17:30
■会 場:愛知県立大学長久手キャンパス 特別講義棟(S棟)2F特大講義室(S201)
■定 員:180名(事前にお申し込みが必要です)
■参加費:無料
■パネリスト:MICかながわプログラムアドバイザー 西村 明夫氏
愛知淑徳大学文化創造学部長 榎田 勝利氏
多文化共生リソースセンター東海代表 土井 佳彦氏
愛知県立大学外国語学部スペイン語圏専攻教授 江澤 照美
司 会:愛知県立大学外国語学部スペイン語圏専攻教授 小池 康弘
■申込方法
参加ご希望の方は、10月28日(木)までにEメールまたは電話にてお申し込みください。
申込時にはお名前と連絡先の電話番号をご記入、またはお伝えください。
■お申込み・お問い合わせ先
愛知県立大学 学術情報部 研究支援・地域連携課
〒480-1198 愛知郡長久手町大字熊張字茨ヶ廻間1522-3
TEL 0561-64-1111(内線5756)
Eメール com-medico@bur.aichi-pu.ac.jp
リニモ「愛・地球博記念公園」駅下車 徒歩約5分
名古屋方面から 地下鉄「藤が丘」駅からリニモに乗り換え
瀬戸・豊田方面から 愛知環状鉄道「八草」駅でリニモに乗り換え
※当日、大学祭の開催のため駐車場がございません。公共交通機関でお越しください。