外部資金による研究 (平成28年)

共同研究

No 研究課題名 研究依頼元 研究依頼先 期間
1 家庭内次世代センシングに関する研究 株式会社 LIXIL 小栗 宏次 契約締結~H29.3.31
2 予防安全運転に関する研究 矢崎エナジーシステム株式会社 小栗 宏次 H27.7.1.~H28.6.30
3 データマイニングによる医療機器等のユーザビリティに関する臨床研究 株式会社スズケン 小栗 宏次 H27.12.1~H30.3.31
4 安全な社会生活の実現に関する研究 株式会社デンソー 小栗 宏次 H28.7.1~H29.3.31
5 高齢者の運転適性改善のための生体情報センシング・支援手法の研究開発 株式会社富士通研究所 小栗 宏次
契約締結~H29.3.31
6 予防医療の発展に関する研究 株式会社デンソー 河中 治樹
H28.7.14~H29.3.31
7 異種モビリティカメラ連係に関する研究 日本電気株式会社 データサイエンス研究所 村上 和人
H28.5.17~H29.3.31

受託研究

No 研究課題名 研究依頼元 研究依頼先 期間
1
イングレスを活用したリニモ沿線地域活性化業務 東部丘陵線連絡協議会 粕谷 英人
契約締結~H29.1.31
2
車両特性変化の認識による生体信号変化の定量化 トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 小栗 宏次
H28.10.1~H28.11.30

奨学寄付金

No
研究課題名 研究依頼元 研究依頼先 寄付申込日
1
血管数理モデルによる内皮機能評価技術の開発に対する研究助成 一般財団法人 東海産業技術振興財団 神山 斉己
2016/4/7
2
道路の安心安全管理技術に関する研究支援のため 株式会社 キクテック 小栗 宏次
2016/4/1
3
『高度運転支援に関係する 車~人 双方向コミュニケーションと生体特性(漫然状態検知~覚醒)』に関する研究 豊田合成株式会社 小栗 宏次
2016/5/27
4
安心した生活実現のための視触覚融合型インフォームド・コンセントシステムの開発 公益財団法人 日比科学技術振興財団 神谷 直希
2016/6/6

科学研究費

No 氏名 研究種目 研究題目 代表分担 期間
1 臼田 毅 基盤研究(B) 量子フェージング通信路モデルを基礎とした無線量子通信に関する研究 代表 H28-31
2 吉岡 博貴 基盤研究(B) 地球観測データ統融合化のための高次標準化理論の構築および手法の開発 代表 H27-30
3 入部 百合絵 基盤研究(C) 音声からの発話動作可視化技術に基づく発話訓練支援の研究 代表 H27-29
4 大久保 弘崇 基盤研究(C) プログラミング教育のための効果的なEラーニングシステムの開発 代表 H27-30
5 神山 斉己 基盤研究(C) 大規模数理モデルと神経生理実験による網膜の情報量解析 代表 H25-28
6 何 立風
基盤研究(C)
リアルタイム画像認識向けの超高速ラベル付けとオイラー数計算の同時実現とその応用 代表 H26-28
7 永井 昌寛 基盤研究(C) 保健医療福祉分野における地域住民発信情報の活用方法の提案 代表 H25-28
8 戸田 尚宏 基盤研究(C) モンテカルロ法により散乱線の情報を利用するⅩ線スペクトラルCT 代表 H25-28
9 田 学軍 基盤研究(C) フレキシブル車群協調による高効率走行に関する研究代表 H28-31
10 伊藤 正英
若手研究(B) 動力学的非ホロノミック拘束を有す劣駆動システムのホロノミーに基づく制御手法の確立 代表 H26-28
11 神谷 直希 若手研究(B) 腸骨筋の三次元画像解析技術の開発による腸腰筋解析の高度化 代表 H27-29
12 平尾 将剛 若手研究(B) 行列式点過程を用いた積分近似理論の新構築,及びその応用 代表 H28-31
13 小栗 宏次 挑戦的萌芽研究 指差喚呼を応用した危険予知インタフェースの構築 代表 H27-29
14 奥田 隆史 挑戦的萌芽研究 ヒューマノイド型ロボットを利用したスポーツ指導における言語技術教育手法の研究 代表 H27-29
15 田坂 浩二 研究活動スタート支援 Broadhurst-Kreimer予想とその周辺 代表 H28-29
16 山本 晋一郎 基盤研究(B) バリアントライフサイクルモデルに基づく多品種並行開発手法 分担 H24-28
17 奥田 隆史 基盤研究(C) フレキシブル車群協調による高効率走行に関する研究 分担 H28-31
18 神谷 幸宏 基盤研究(C) フレキシブル車群協調による高効率走行に関する研究 分担 H28-31
19 伊藤 正英 基盤研究(C) フレキシブル車群協調による高効率走行に関する研究 分担 H28-31
20 入部 百合絵 基盤研究(C) テンソル空間を利用したパターン特徴抽出・識別方式の研究 分担 H28-30
21 永井  昌寛 基盤研究(C) 我が国中小企業の競争力向上を目的とした知的財産活用支援システムの開発 分担 H26-30
22 小林 邦和 基盤研究(C) 扁桃体モデルを核とする脳情報処理模倣型自立行動モデル開発とその応用
分担 H25-28
23 小林 邦和 基盤研究(C) マルチモーダルインタフェースを備えた知能発達型知的システムとその応用
分担 H26-29
24 入部 百合絵 挑戦的萌芽研究 指差喚呼を応用した危険予知インタフェースの構築 分担 H27-29
25 河中 治樹 挑戦的萌芽研究 指差喚呼を応用した危険予知インタフェースの構築 分担 H27-29
26 神谷 直希 挑戦的萌芽研究 画像工学的アプローチによる筋萎縮性側索硬化症(ALS)の診断支援法への挑戦的試み 分担 H28-29