日曜日に、つれあいの指導の下、秋刀魚の醤油漬けを作ってみた(普段料理をしないのが、バレますね。)。
- 秋刀魚2尾をそれぞれ2つに切る。塩は振らない。
- 醤油と酒をパッドに入れておく。(秋刀魚が全部つからなくてもよい量で、割合はてきとうにと言われたが、それぞれ大さじ3杯にしてみた。)
- 魚焼きグリルは予熱しておく。
- 秋刀魚を焼く。(シッポを手前にしないと焦げるそうな。換気扇は最強にする。焼き時間は適当と言われたので、しょっちゅうグリルを覗き込む。)
- 焼けたらすぐパッドの醤油+酒に漬け、一回ひっくり返す。
- 一日漬けておくと旨い。
結婚するまでこのような食べ方はしたことがなかったが、塩焼きにはない旨さがあり、好みのメニューの一つである。(つれあいの出身地の)新潟の料理なのだろうか。
後で焼き網を洗うのが面倒なものの、ぜひお試しあれ。