<学会発表>
(1989年〜1995年)
(1996年〜1997年)
空間多モ−ドスクィザ−のビ−ム特性
1989年電子情報通信学会秋季全国大会, 分冊4, p.75, B-461, (1989.9).
光無雑音前置増幅器におけるポンピングゆらぎの影響
1990年電子情報通信学会春季全国大会, 分冊4, p.91, B-912, (1990.3).
スクィズド状態の古典統計表現と拘束条件
1991年電子情報通信学会秋季大会, 分冊4, p.134, B-674, (1991.9).
標準量子限界を克服する量子通信システムの一構成法
1991年電子情報通信学会秋季大会, 分冊4, p.136, B-676, (1991.9).
スクィザ−による光増幅中継系における非線形PMとFM雑音の消去
1993年電子情報通信学会春季大会, 分冊4, p.89, B-951, (1993.3).
スクィズド状態光生成過程における複素非線形感受率の虚部の効果
日本物理学会第48回年会, 第2分冊, p.371, 29a-K-14, (1993.3).
スクィズド状態と非線形感受率の虚数成分
1993年春季第40回応用物理学関係連合講演会, No.3, p.941, 29a-SW-9, (1993.3).
(1998年)
量子通信理論における標準決定作用素について
平成8年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, 520, p.260, (1996.10).
量子情報理論における群共変的信号とDaviesの定理
平成9年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, 511, p.256, (1997.9).
(1999年)
群共変的量子状態信号
1998年電子情報通信学会総合大会, 講演論文集 基礎・境界, pp.436-437, SA-6-3, (1998.3).
量子通信路における von Neumann エントロピーの最大化問題に関する考察
平成10年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.224, 448, (1998.9).
量子符号の最小誤り検出
平成10年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.225, 449, (1998.9).
量子暗号における基底の共有
平成10年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.227, 454, (1998.9).
量子通信路容量の超加法性に関する一考察
平成10年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.228, 455, (1998.9).
混合状態信号に対する量子最適決定作用素の導出及び実現化について
平成10年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.233, 465, (1998.9).
(2000年)
量子擬巡回符号の相互情報量に関する一考察
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.221, 441, (1999.9).
2元量子信号における符号長2の通信路容量について
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.221, 442, (1999.9).
3元信号の量子通信路容量の超加法性
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.222, 443, (1999.9).
光の量子状態を用いた量子コンピュータに関する検討
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.225, 450, (1999.9).
量子暗号を用いたデータ通信に対する盗聴に関する考察
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.226, 451, (1999.9).
M元対称信号に対する量子最適受信機の実現化
平成11年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.226, 452, (1999.9).
(2001年)
量子通信路容量の超加法性の達成度に関する一考察
2000年電子情報通信学会総合大会, 講演論文集 基礎・境界, p.188, A-6-8, (2000.3).
Shorの測定に基づく3元量子信号の情報量
平成12年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.219, 437, (2000.9).
2元混合状態信号のn次拡大に対する量子最適検出の一考察
平成12年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.219, 438, (2000.9).
非線形符号による相互情報量の特性
平成12年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.220, 439, (2000.9).
量子暗号原理に基づく古典データ伝送システムに関する一考察
平成12年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.220, 440, (2000.9).
M元線形独立信号に対する量子最適受信機の一実現法
2000年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 講演論文集 基礎・境界, p.151, A-6-2, (2000.10).
(2002年)
量子信頼性関数に用いる量子復号に関する考察
平成13年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.211, 421, (2001.11).
2元純粋状態信号の誤り率規準に基づく符号化の量子利得特性
平成13年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.211, 422, (2001.11).
q元量子符号に対する相互情報量の解析解
平成13年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.212, 423, (2001.11).
(2003年)
量子誤り訂正符号を用いた量子情報のセキュアな伝送の考察
2002年電子情報通信学会総合大会, 講演論文集 基礎・境界, SA-4-2 (量子暗号の現状と将来 シンポジウム), pp.455-456, (2002.3).
特定位置量子誤り訂正のための量子ハミング限界
平成14年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.179, 357, (2002.9).
逐次復号は量子利得を生むか?
平成14年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.183, 365, (2002.9).
量子プロトコルに用いられる量子状態の構造分析
平成14年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.183, 366, (2002.9).
4つのコヒーレント状態による擬似ベル状態とその特性
平成14年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.184, 367, (2002.9).
コヒーレント状態による量子計算のための量子論理ゲート
平成14年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.184, 368, (2002.9).
符号語生起確率を不均一とした場合の相互情報量の特性
平成14年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.185, 369, (2002.9).
(2004年)
誤り最小復号による符号長nの相互情報量の特性
平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.179, 357, (2003.10).
非対称量子信号に対するSRMの最適性
平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.186, 372, (2003.10).
量子ハミング限界を破る量子符号の特性
平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.187, 373, (2003.10).
Shorのアルゴリズムに基づく量子通信路容量の数値計算
平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.187, 374, (2003.10).
量子状態の分析理論と最適検出問題の関連性について
平成15年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, p.188, 375, (2003.10).
(2005年)
光通信量子暗号に用いられる信号の量子検出特性
平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-260, (2004.9).
コヒーレント状態による擬似ベル状態のデコヒーレンス特性
平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-261, (2004.9).
特定位置量子誤り訂正符号を用いた量子プロトコルの考察
平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-262, (2004.9).
完全にエンタングルした状態による量子通信路容量
平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-263, (2004.9).
相互情報量最大化問題における誤り最小復号の有効性について
平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-264, (2004.9).
量子不均一誤り保護符号
平成16年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-271, (2004.9).
(2006年)
特定位置量子誤り訂正符号の応用プロトコルの考察
平成17年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-462, (2005.9).
2モードスクィズド状態による量子通信路容量の特性
平成17年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-464, (2005.9).
光通信量子暗号における盗聴者と正規受信者の誤り率特性
平成17年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-466, (2005.9).
混合状態信号に対するSRMの最適性条件の考察
平成17年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-467, (2005.9).
(2007年)
SスロットM-PSK信号の特性解析
2006年電子情報通信学会総合大会講演論文集, 基礎・境界, p.155, A-5-41, (2006.3).
情報量規準による量子利得を最大にする線形符号の条件
平成18年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-115, (2006.9).
量子一括復号の実現化とエンタングルメント
平成18年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-116, (2006.9).
擬似ベル状態のエンタングルメント純粋化の検討
平成18年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-117, (2006.9).
エネルギー拘束条件下での直交状態による通信路容量の特性
平成18年度電気関係学会東海支部連合大会, 講演論文集, O-118, (2006.9).
(2008年)
M相PSK変調を用いた多元符号化による相互情報量
2007年電子情報通信学会総合大会, 講演論文集, 基礎・境界, A-6-2, (2007.3).
SスロットM-PSK信号の多重化の考察
2007年電子情報通信学会総合大会, 講演論文集, 通信, B-10-79, (2007.3).
SスロットM-ASK信号の特性解析
平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 信州大学 若里キャンパス, 講演論文集, O-276, (2007.9).
量子通信路における相互情報量の下界の考察
平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 信州大学 若里キャンパス, 講演論文集, O-278, (2007.9).
M相PSKコヒーレント状態信号に対する量子準最適受信機の誤り率特性
平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 信州大学 若里キャンパス, 講演論文集, O-360, (2007.9).
擬似ベル状態の確率的量子テレポーテーションの考察
平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 信州大学 若里キャンパス, 講演論文集, O-361, (2007.9).
2つのコヒーレント状態とホモダイン検出を用いた量子鍵配送の安全性の考察
平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 信州大学 若里キャンパス, 講演論文集, O-362, (2007.9).
スクィズド状態とコヒーレント状態の離散化通信路容量の比較
平成19年度電気関係学会東海支部連合大会, 信州大学 若里キャンパス, 講演論文集, O-363, (2007.9).
(2009年)
3元量子信号に対する符号化特性の考察
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学, 講演論文集, O-196, (2008.9).
M相PSK信号に対する量子準最適受信機による最大相互情報量の考察
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学, 講演論文集, O-198, (2008.9).
擬似Bell状態純粋化の初期状態依存性
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学, 講演論文集, O-200, (2008.9).
3ASKスクィズド状態信号の最適スクィジングパラメータの特性
平成20年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学, 講演論文集, O-201, (2008.9).
(2010年)
波長分割多重による広帯域量子通信路容量の達成可能性の検討
平成21年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学, 講演論文集, O-455, (2009.9).
拡大体量子符号に対する相互情報量導出の簡略化の検討
平成21年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学, 講演論文集, O-457, (2009.9).
2方向エンタングルメント純粋化プロトコルにおけるエンタングルド状態共有確率の改善
平成21年度電気関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学, 講演論文集, O-458, (2009.9).
(2011年)
減衰を受けた擬似ベル状態のEoFとテレポーテーションFidelityについて
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-1, (2010.8).
異なるエンタングルメント純粋化プロトコルの性能比較
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-2, (2010.8).
量子誤り訂正符号を用いた2-EPPのシミュレーション
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-3, (2010.8).
M相PSKコヒーレント状態信号に対する量子最適受信機の実現法の考察
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-4, (2010.8).
ZmとFm上の線形符号で構成される量子信号系の相互情報量比較
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-5, (2010.8).
量子最適受信機を用いた場合のCPPM鍵生成レートの考察
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-6, (2010.8).
ポストセレクションによるCPPM鍵生成レートの改善
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 中部大学 春日井キャンパス, 講演論文集, L1-7, (2010.8).
(2012年)
KCQ 鍵生成に秘匿性増強は使えるか?
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-1, (2011.9).
CPPM 暗号化回路とその特性
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-2, (2011.9).
拡大体上の符号による量子信号系の群共変性について
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-3, (2011.9).
広帯域通信路容量と波長分割多重による通信路容量とのギャップ
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-4, (2011.9).
擬似ベル状態を用いたエンタングルメント援助による通信路容量の特性
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-5, (2011.9).
片側エネルギー減衰を受けた擬似ベル状態純粋化
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-6, (2011.9).
Phase-damping 通信路のための 2-EPP
平成23年度電気関係学会東海支部連合大会, 三重大学, 講演論文集, B3-7, (2011.9).
(2013年)
量子誤り訂正符号と二分探索を用いた2-EPPの誤り訂正能力向上
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, O1-2, (2012.9).
エンタングルメント純粋化プロトコルの抽出期待値とその上下界
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, O1-3, (2012.9).
量子誤り訂正符号と二分探索を用いた2-EPPの各ステップの性能分析
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, O1-4, (2012.9).
非最大擬似ベル状態を用いたエンタングルメント援助による通信路容量の特性
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, O1-5, (2012.9).
ASK型KCQ鍵生成における盗聴者の誤り率の初期共有鍵依存性
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, P1-5, (2012.9).
3相PSK信号に対する量子準最適受信機における信号決定方針の考察
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, O2-8, (2012.9).
量子減衰通信路におけるWDMによる通信路容量とその限界
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, P4-4, (2012.9).
群共変的量子信号の新しいクラスの信号例
平成24年度電気関係学会東海支部連合大会, 豊橋技術科学大学, 講演論文集, P4-5, (2012.9).
(2014年)
有限長のPolar 符号によって得られる符号化の量子利得
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, K1-5, (2013.9).
複数の量子誤り訂正符号を用いた2-EPP
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, K2-6, (2013.9).
量子有本アルゴリズムを用いた擬似ベル状態援助通信における相互情報量最大化
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, F3-3, (2013.9).
伝搬路環境を考慮した無線量子通信路モデルとその誤り率特性
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, F3-4, (2013.9).
M相PSK信号に対する非破壊量子受信機とその特性
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, F3-5, (2013.9).
QAM型KCQ鍵生成における初期共有鍵固定の盗聴者の誤り率特性について
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, F3-7, (2013.9).
QKDにおける相互情報量と鍵推定成功確率の関係
平成25年度電気関係学会東海支部連合大会, 静岡大学 浜松キャンパス, 講演論文集, F3-8, (2013.9).
(2015年)
行列平方根におけるニュートン法の球面制約上の最適化問題に基づく初期値について
日本応用数理学会2014年度年会, 政策研究大学院大学, (2014.9).
3相PSK信号における光子検出器のdead timeを考慮した量子準最適受信機の誤り率
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中京大学 名古屋キャンパス, J1-1, (2014.9).
反ユニタリを導入した群共変的量子信号系の例
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中京大学 名古屋キャンパス, J1-2, (2014.9).
BPSKコヒーレント状態信号を用いたCDMAにおける量子利得
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中京大学 名古屋キャンパス, J1-3, (2014.9).
測定回数を削減した非破壊的な一括復号の誤り率特性とその改善法の提案
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中京大学 名古屋キャンパス, J3-6, (2014.9).
量子-古典ハイブリッド計算による線形方程式の解法
平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中京大学 名古屋キャンパス, M5-3, (2014.9).
古典-量子通信におけるPolar符号の相互情報量の簡略化公式
2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 徳島大学, A-6-4, (2014.9).
(2016年)
新量子暗号KCQに対する非線形二元符号の応用
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋工業大学, K1-3, (2015.9).
非破壊的な量子受信機の誤り率の計算コスト削減
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋工業大学, K1-4, (2015.9).
古典-量子通信における相互情報量の下界の考察
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋工業大学, K1-5, (2015.9).
トレース距離の性質解析のための古典最適測定と量子最適測定の誤り率特性の比較
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋工業大学, K1-6, (2015.9).
フェージング環境下での無線量子通信路モデルとその誤り率特性
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋工業大学, K1-7, (2015.9).
量子断熱計算の線形方程式の解法への適用
平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋工業大学, A5-4, (2015.9).
(2017年)
QAMコヒーレント状態信号に対する非破壊的な量子受信機の平均誤り率
2016年電子情報通信学会総合大会, 九州大学, A-2-15, (2016.3).
量子最適受信機の誤り率近似式の精度保証に向けて
平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 豊田工業高等専門学校,
B3-1,
(2016.9.13).
有限の“けちん坊”量子情報源はあるのか?
平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 豊田工業高等専門学校,
B3-2,
(2016.9.13).
ビームワンダリングがある場合の古典及び量子最適受信機の誤り率の比較
平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 豊田工業高等専門学校,
B3-3,
(2016.9.13).
非破壊的量子受信機の受信プロセスにおける情報量の減少
平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 豊田工業高等専門学校,
B3-4,
(2016.9.13).
(2018年)
量子及び古典通信におけるディジタル変調による通信路容量の達成度の特性比較
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-1,
(2017.9.8).
KCQプロトコルに対する量子利得評価のための信頼性関数と通信路容量の応用
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-2,
(2017.9.8).
擬似ベル状態を用いた量子リーディングに対する片側減衰の影響
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-3,
(2017.9.8).
相互レニー情報量規準で最も“ケチな”4元量子情報源
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-4,
(2017.9.7-8).
任意の非対称量子信号に対する符号化による対称化手法の提案
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-5,
(2017.9.7-8).
2元線形符号により符号化された量子信号に対する最小誤り率近似式の特性
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-6,
(2017.9.7-8).
2-EDPで用いる複数の量子誤り訂正符号の共通作用素からの構成
平成29年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名古屋大学,
E3-7,
(2017.9.7-8).
(2019年)
量子断熱計算を用いた巡回的なハミルトニアンの最小固有値の導出について
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, M1-3,
(2018.9.3-4).
古典最適復号に適したハミルトニアンの固有値の変動
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, J3-4,
(2018.9.3-4).
量子及び古典信頼性関数の上下界を用いたKCQプロトコルのための量子利得評価
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, J3-4,
(2018.9.3-4).
2次のレニーサブエントロピーの基本的性質
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, J3-5,
(2018.9.3-4).
擬似ベル状態を用いた量子ゴーストイメージング
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, J3-6,
(2018.9.3-4).
量子フェージング通信路のモデルに対する位相変動の導入の検討
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, J3-7,
(2018.9.3-4).
BWSRMを用いた量子測定のロバスト性
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 名城大学, J3-8,
(2018.9.3-4).
(2020年)
イメージ信頼性基準に基づく非直交量子状態を用いた量子ゴーストイメージングの性能評価
令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 大同大学, F4-1,
(2019.9.10).
非対称量子信号を対称化する符号の新たな例
令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 大同大学, F4-2,
(2019.9.10).
量子フェージング通信路のハイゼンベルク表示による記述について
令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 大同大学, F4-3,
(2019.9.10).
QISKitによる行列関数に対する量子アルゴリズムの実装に向けたツールについて
令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 大同大学, G4-5,
(2019.9.10).
2m元ASKコヒーレント状態信号に対する通信路行列計算の簡単化
令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 大同大学, F5-4,
(2019.9.10).
減衰環境における量子イルミネーションの利用エンタングルド状態依存性
令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 大同大学, F5-5,
(2019.9.10).
(2021年)
qubit 系における確率的減衰通信路
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学(オンライン), J4-4,
(2020.9.4).
2元純粋状態信号に対するBWSRMの幾何学的表現とKennedy受信機
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学(オンライン), J4-5,
(2020.9.4).
マルチレベルゴーストイメージングに関する一考察
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学(オンライン), J4-6,
(2020.9.4).
N量子ビットテレポーテーションに対する種々の量子誤りの影響
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学(オンライン), J4-7,
(2020.9.4).
Qiskit による量子一括復号回路の設計
令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知県立大学(オンライン), J4-8,
(2020.9.4).
(2022年)
CPPM型KCQ量子暗号における量子利得の符号化による改善
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学(オンライン), D5-1,
(2021.9.8).
量子信頼性関数の上界の性質とKCQプロトコルの安全性評価への応用
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学(オンライン), D5-2,
(2021.9.8).
擬似ベル状態を用いた非対称型量子通信方式
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学(オンライン), D5-3,
(2021.9.8).
混合状態信号に対するグラム行列
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学(オンライン), D5-4,
(2021.9.8).
Kraus作用素による量子消失誤りの表現
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学(オンライン), D6-1,
(2021.9.8).
複数点同時照射型量子ゴーストイメージング特性の対象物依存性
令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 愛知工業大学(オンライン), F6-7,
(2021.9.8).
(2023年)
非対称なM元コヒーレント状態信号の重み付きグラム行列固有値問題の簡単化
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E1-1,
(2022.8.29).
2元混合状態信号に対する量子測定BWSRMの最適重みについて
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E1-7,
(2022.8.29).
コヒーレント状態を用いた通信における量子と古典の違いに関する考察
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E3-1,
(2022.8.29).
減衰環境下における位相変調を用いた非対称型量子通信の送信量子状態の考察
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E3-3,
(2022.8.29).
量子コンピュータによる量子最適受信機の実証実験
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E3-4,
(2022.8.29).
2挿入誤り訂正可能な量子符号の例
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E4-1,
(2022.8.30).
CPPM型量子暗号に対する符号化の導入とその効果
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E4-2,
(2022.8.30).
量子ゴーストイメージングの解析に用いられる積状態について
令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 中部大学(オンライン), E5-4,
(2022.8.30).
(2024年)
古典-量子通信における削除挿入誤りについて
2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 名古屋大学, B-10-13,
(2023.9.13).
逐次的な射影測定に対する信頼性関数の適用
2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 名古屋大学, B-10-14,
(2023.9.13).
ASKコヒーレント状態に対するグラム行列近似による誤り率精度
2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 名古屋大学, B-10-16,
(2023.9.13).
マルチレベル量子ゴーストイメージングにおける散乱の影響
2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会, 名古屋大学, A-2-3,
(2023.9.14).
量子コンピュータによる一般化量子測定の実証実験
令和6年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 岐阜大学, D-2-1,
(2024.8.28).
量子暗号原理KCQにおける6dB限界は超えられるか?
令和6年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 岐阜大学, D-2-2,
(2024.8.28).
BPSK非対称型量子通信におけるエンタングルメントの誤り率改善効果
令和6年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 岐阜大学, D-2-3,
(2024.8.28).
量子ゴーストイメージングの対象物厚み依存性について
令和6年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 岐阜大学, E-5-7,
(2024.8.29).
著書など へ
発表論文トップ へ戻る
臼田トップページへ戻る