次世代ロボット研究所

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 愛知県立大学
研究所について
設立の趣旨・研究所長のメッセージ
研究所メンバー
教育活動・社会貢献活動
ロボット研究リンク集
主な研究課題
世界一スマートな連係プレーをするロボットの技術開発
世界一“ヒトに優しい生体信号計測”の研究開発
世界一高齢化の進む日本社会を健康面から支え、医療費削減に寄与する支援システムの構築
日本初のHSM(Human Support Robot)を用いた学生教育手法
施設紹介
施設概要
学外の方の施設利用のご案内
産学官連携
産学官連携について
産学連携の流れ
その他
ニュース / 受賞 一覧

お問い合わせ

交通アクセス

愛知県立大学

研究所について
教育活動・社会貢献活動

line

EDUCATION

教育活動

最先端を知り、次世代へつなげていくline

ロボットが現在のパソコンのように普及する未来を想定し、利用者に合わせてロボットをカスタマイズする専門性の高い技術者“ロボットインテグレーター”を養成します。そのために、本学の情報科学部の教育カリキュラムを改編し、組織的にバックアップできる教育体制を整えました。また産業界のみならず、幅広い視野をもって他分野と融合してビジネスチャンスを生み出すような、チャレンジできる人材を輩出していきたいと考えています。

line

CONTRIBUTION
TO SOCIETY

社会貢献活動

ロボットのある生活を、より身近にline

いずれ各家庭に何台ものロボットが入る時代となるでしょう。次世代を担う子どもたちに親しみを感じてもらえるよう、最新のロボットを見学したり、触れたりできるようにします。また、次世代ロボット研究所を活用した各種イベントやセミナーなどを企画し、未来型のロボットに関する様々な情報を提供していきます。多くの文化施設や研究施設が集積するこの地域の特性を生かしながら、“情報技術で世界と戦える愛知”の実現に貢献していきます。

line

I-A-G
COLLABORATION

産学官連携

世界に誇れるロボット産業拠点としてline

愛知県内には、優れたモノづくり技術を持つ企業や、先進的な研究を推進する大学が多く立地しています。将来的な市場規模やこうした地域特性を踏まえ、愛知県はロボット産業を自動車、航空宇宙に次ぐ第3の柱として育成していくことを定め、大学や企業など450団体・社(平成30年2月28日時点)が参画する、「あいちロボット産業クラスター推進協議会」を立ち上げました。本学は、民間企業と愛知県、大学との連携によるロボット産業の発展に貢献していきます。

産学官連携の詳細はこちら
PAGE TOP