#author("2018-06-20T15:54:44+09:00","default:pbl","pbl")
#author("2018-06-20T15:58:23+09:00","default:pbl","pbl")
**進捗 [#kf86f6bb]

-2台のArduinoどうしでXbeeによる通信ができるか試した
-ディスプレイに表示できるか試した
-音声認識を再確認

**決定事項 [#z3a65a5a]
*人工音声 [#we00f7f5]
-「こんにちは」と言ったら「こんにちは」と返ってくるようにする(あいさつなど)
*LED [#k5674664]
-「ライト」と言ったらLEDが光るようにする
-DCモーターで進んでいる時に、”前に進む場合”ずっと光る
-”後ろに進む場合”ゆっくり点滅
-”左右に進む場合”早く点滅
*DCモーター [#za10ac09]
-「前」「後ろ」「右」「左」と言ったらその方向に進むようにする
*ディスプレイ [#o4d4ea61]
-うれしい顔、悲しい顔、通常の顔(真顔?ちょいニコニコ顔?)
-挨拶する(喋る)ときは口開ける顔、誹謗中傷等をのようなことを言ったら悲しい顔
-通常の顔は口を閉じているが、喋るときには口を開けるように設定する


**課題 [#u49b599d]
-Xbeeによる通信がしっかりできるかどうか
**memo [#a6f39da9]
-通信リンクhttps://www.storange.jp/2017/05/arduinoxbee.html
-Xbee参考https://www.storange.jp/2017/05/arduinoxbee.html
-次回終わらなかった場合貸してもらうことを検討

**次回以降の作業 [#h4e04c3b]
-パワポ
-パワポ製作
-Xbeeによる通信確認
-それぞれのセンサーの組み合わせ
-実際に愛着ロボット(車)に設置して確認
-発表の流れ確認

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS