#author("2016-05-29T17:02:34+09:00","default:qua","qua")
* 音声入力 [#afdbcbf1]
** アナログサウンドセンサーモジュール [#od5c949a]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/dfr0034.jpg,200x150)
-[[販売元情報ページ:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07038/]]
** 配線 [#ne267d54]
|配線|意味|
|青|音声入力(Arduinoのアナログピンへ)|
|赤|電源(Arduinoの5Vへ)|
|茶色|Ground(ArduinoのGNDへ)|
** プログラミング [#hf579da1]
-データ読み取り~
 // アナログ入力ピン0の値をモニタするためのスケッチ
 // IDEのツール→シリアルモニタで数値を表示
 // IDEのツール→シリアルプロッタでグラフを表示
 
 const int Pin = 0; // 入力ピン番号
 const int Delay = 100;  // データ入力時間間隔(ミリ秒)
 
 void setup() {
   // Arduinoとコンピュータの間の通信を準備
   // データ通信速度は9600ビット/秒
   Serial.begin(9600);
 }
 
 void loop() {
   // 入力ピンから読み取って、
   int x = analogRead( Pin );
   // コンピュータへ送信
   Serial.println( x );
   // 時間間隔だけ待つ
   delay( Delay );
 }
-周波数解析~
[[FFTライブラリ:http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/lib/FHT.zip]]~
アナログピン0番の入力をフーリエ変換し、シリアル通信で送信
#author("2016-05-29T18:53:11+09:00","default:qua","qua")

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS