#author("2016-05-24T18:43:42+09:00","","")
* 音声出力 [#bc3adf93]
#author("2016-05-24T18:52:21+09:00","default:qua","qua")

** 3.5mmステレオミニジャック [#n256a4d5]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-pinjack.jpg)
4ピンのうち、中央2つがGND(ArduinoのGNDへ)。両側が左右出力(Arduinoのデジタル出力9ピンへ)。 
** 圧電スピーカ [#p832a98d]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-speaker.jpg)
一方をArduinoのGND、もう一方をArduinoのデジタル出力9ピンへ。

** プログラミング [#h33c5bd0]
- 標準の関数tone()で、音程と音長だけを指定可能 
- [[Mozziライブラリ:http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/lib/mozzi.zip]]で複雑な音を出力可能

* マイクロサーボ SG92R [#vac0ee09]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-sg92r.jpg)
-[[販売元情報ページ:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08914/]]
** 配線 [#qf35bd38]
|配線|意味|
|赤|電源(Arduinoの5Vへ)|
|茶色|Ground(ArduinoのGNDへ)|
|橙色|制御信号(Arduinoのデジタル出力へ)|
** プログラミング [#o64629b9]
標準ライブラリServoで動作。 

*アナログ3軸加速度センサ KXR94-2050 [#fd45989e]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-kxr942050.jpg)
-[[販売元情報ページ:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05153/]]
** 配線 [#c0ce451f]
|ピン番号|名称|意味|
|1|Vdd|電源(Arduinoの5Vへ)|
|2|Enable|動作モード(通常はArduinoの5Vへ)|
|3|GND|Ground(ArduinoのGNDへ)|
|4|Vmux|未使用|
|5|Self Test|セルフテスト(ArduinoのGNDへ)|
|6|Out X|X軸出力(Arduinoのアナログ入力へ)|
|7|Out Y|Y軸出力(Arduinoのアナログ入力へ)|
|8|Out Z|Z軸出力(Arduinoのアナログ入力へ)|
ピン番号は1から反時計回りで8までで、1, 4, 5, 8番のみ印字。1→4がX軸正方向、1→8がY軸正方向、下から上がZ軸正方向。出力は、Vddの5分の1が重力加速度に対応。 

* デジタル3軸加速度センサ MMA8451 [#zda1afc6]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-mma8451.jpg)
-[[メーカーWebページ:https://www.adafruit.com/products/2019]]
** 配線 [#b4a26c20]
I2Cアドレス 0x1C / 0x1D
|ピン|意味|h
|Vin|電源(Arduinoの5Vへ)|
|GND|Ground(ArduinoのGNDへ)|
|3Vo|3V出力|
|I2|割り込み2|
|I1|割り込み1|
|SCL|I2Cクロック(ArduinoのA5へ)|
|SDA|I2Cデータ(ArduinoのA4へ)|
|A|3Voに接続→I2Cアドレスを0x1Cから0x1Dに変更|
** プログラミング [#v9883d05]
-[[ライブラリMMA8451.zip:http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/lib/MMA8451.zip]]
-[[共通センサライブラリAdafruitSensor.zip:http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/lib/AdafruitSensorzip]] 

* ジェスチャーセンサ APDS-9600 [#h8ba18e8]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-apds9600.jpg)
-[[メーカーWebページ:https://www.sparkfun.com/products/12787]]
** 配線 [#n5bb98a9]
I2Cアドレス 0x39
|ピン|意味|h
|VL|LED用電源(接続しないでよい)|
|GND|Ground(ArduinoのGNDへ)|
|VCC|BGCOLOR(#FFFF00):電源(Arduinoの3.3Vへ)|
|SDA|I2Cデータ(ArduinoのA4へ)|
|SCL|I2Cクロック(ArduinoのA5へ)|
|INT|割り込み(Arduinoの2へ)|
** プログラミング [#ababf10d]
-[[ライブラリAPDS9600.zip:http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/lib/APDS9600.zip]]

*ジェスチャーセンサ ZX Gesture Sensor [#ba6da13f]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-zxgesture.jpg)
-[[メーカーWebページ:https://www.sparkfun.com/products/1278]]
**配線 [#dc661465]
I2Cアドレス 0x10 (I2C Addrを短絡→0x11) 
|ピン|意味|h
|GRN|未使用|
|TXO|UART送信|
|RXI|UART受信|
|VCC|電源(Arduinoの5Vへ)|
|GND|Ground(ArduinoのGNDへ)|
|BLK|未使用=GND|
|DR|データ送信可能(Arduinoの2へ)|
|CL|I2Cクロック(ArduinoのA5へ)|
|DA|I2Cデータ(ArduinoのA4へ)|
** プログラミング [#ca8462a9]
-[[ライブラリZXgesture.zip:http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/lib/ZXgesture.zip]]

* 心拍センサ[#t3a99c83]
#ref(http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/lab/qua/~qua/pbl/img/t-heartbeat.jpg)
[[メーカーWebページ:http://pulsesensor.com/]]
** 配線 [#a06763bc]
|配線|意味|h
|赤|電源(Arduinoの5Vへ)|
|黒|Ground(ArduinoのGNDへ)|
|紫|Analog In(Arduinoのアナログ入力A0へ)|


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS